top of page
検索

食育【焼きそば、焼きおにぎり】

  • araros12249
  • 2023年9月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年9月25日

本日はみんなでcooking(焼きそば、焼き、おにぎり作り)を行ないました。


まず、朝の会の中で買い出しリストを作成し、それぞれ担当を決めていきます。


普段よく行くスーパーマーケットであれば、どこに何があるのかはある程度わかるかと思いますが、

はじめてのスーパーマーケットに行く時ってどこに何があるかわからないことってあると思いませんか?


例えば今回のcookingで使用するキャベツ。

キャベツはお肉のコーナーにあるでしょうか?

アイスクリームのコーナーにあるでしょうか?

トイレットペーパーのコーナーにあるでしょうか?


キャベツは、野菜のコーナーにありますよね。

答えはこちらから伝えずに、一緒に考えながら子どもたち自身が発言できるようにしていきます。


今回のこの話の中では、

「スーパーで冷蔵しているものとしていないものでは、どういう違いがあるのか」なんて話にも広がり、


「牛は牧場にいる時は冷蔵庫には入っていないけど、スーパーに並ぶ時は冷蔵のコーナーにある。野菜も畑に菜っている時は冷蔵庫に入っていないけど、おうちで使う時は冷蔵庫に入れる。ということは切ったり、加工したりすると冷蔵しないといけないのではないか」と考えたりもしました。


いろいろなことを疑問に感じて自分で考え、イメージする力ってすごーく大切ですよね!


みんな無事に買い物を済ませ、ホットプレートの使用方法について十分にみんなで理解した上、クッキングを進めていきました。


今回は調味料の準備、味付けはスタッフが行ないましたが

今後は【大さじ小さじ】や【カップ計量】、【みりん、酒などの役割】等、今後のcookingで子どもたち自身に体験してもらえたらと思います。


自分たちで作り上げたものはやはり、作って出して

もらったものとは感じ方が違います。

これが食育。「焼きそば、焼きおにぎり」は、苦手な子は少ないと思いますが、

苦手なものでも食育を通して【食べてみたい。】そんな気持ちへと繋げていきたいと思います。







 
 
 

Comments


sunnyheart 1st

​いつかきっと LTD.

bottom of page